「テーブルマナー」と聞いてとても堅苦しいイメージがあります。
しかし、イタリア料理では楽しく食事をすることが一番のマナーだと考えているそうです。
難しいテーブルマナーはありませんが、イタリアならではの独特なマナーがありますのでご紹介します。
イタリア料理を楽しむと同時に、常識ある大人の一員として知識をつけていきましょう。
—ポイント1—
食事は、美味しく味わって頂くものです。
コートや手荷物が多い場合は、他のお客さまの邪魔になってしまう可能性がありますので、
席に案内される前など、前もってお店に預けておくと良いでしょう。
小さめのバッグでしたら、座っている椅子の背もたれ部分に置いて下さい。
また、食事中に席を立つことはあまり印象が良くないので、トイレも事前に済ませて置くと良いでしょう。
さらに、携帯電話の電源は切っておくか迷惑がかからないように、マナーモードに設定しておきましょう。
万が一、食事中に電話がなってしまった場合は、相手の方に告げてから席を離れるように心がけて下さい。
—ポイント2—
ナプキンの使用方法に気をつけましょう
皆さんは、ナプキンの果たす役割をご存じでしょうか?
身に着けているお洋服を汚さないことと、口元や指先についた汚れを拭くためにナプキンが使われます。
汚すことに抵抗を感じる方も多いようですが、汚れを落とすために用意されているものなので、
どんどん活用しましょう。
ナプキンは、料理が運ばれる前に広げておきます。
その際は、主客が広げてから行って下さい。
また、結婚披露宴の場合は、乾杯が終わってから広げても問題はないそうです。
途中で席を離れる時は、ナプキンをいすの上に畳んで置きましょう。
食事が終わった場合は、軽めにたたんでテーブルの上に置いて下さい。
—ポイント3—
ナイフとフォークの置き方に気をつけましょう。
イタリア料理では、どのナイフとフォークを使用しても問題はないです。
右手にナイフ、左手にはフォークを持って料理を召し上がりましょう。
また、食事をしている最中はナイフとフォークをクロスさせるように置き、
食事が終わった時は右端に揃えて置いて下さい。
ナイフレストというナイフとフォークを置くものが用意されている場合は、
そちらに置きましょう。
このようなテーブルマナーの知識を身に付けておくことで、料理をより美味しく味わうことができます。
鎌倉市長谷にあります当店は、パスタやリゾットなど本場イタリア料理のレストランです。
お店の目の前には海が広がっているのでゆったりとした時間を過ごせると思います。
ランチやディナーを楽しむなら、隠れ家のような当店でイタリア料理を味わってはいかがですか。
IL BIRRAIO(イル ビッライオ)
[ 住所 ]
[ TEL ]
0467-33-4803
[ 営業時間 ]
Pranzo 12:00~15:00(L.O.14:00)
Cena 18:00~22:00
ランチ営業、日曜営業
[ 定休日 ]
不定休